
オデッセイのガソリンとハイブリッドの違いとは。ガソリンタイプ、アブソルート、ハイブリッド、ハイブリッドアブソルートどれが一番お買得なのか。それらの疑問について回答して行く
オデッセイにハイブリッドが設定された事により4つのラインアップが完成した。
・G
・アブソルート
・ハイブリッド
・アブソルートハイブリッド この4つだ。
オデッセイはガソリンかハイブリッドどちらがオススメか。
4ラインアップの内どれが最もお得なのか。
その悩みをあらゆる角度で解説して行きたいと思う。
オデッセイ購入で悩んでいる方は是非参考にして頂きたい。
スポンサード リンク
インテリア・パネル・内装色について
・インテリア
Gタイプはインテリアがアイボリー系統だ。

それ以外のアブソルート、HVアブソルート、ハイブリッドは黒の内装色だ。

インテリアデザインはアブソルート系が人気が高い。
・加飾パネル
インパネを横断する加飾パネルはGとハイブリッドは木目調。
アブソルート系は黒木目調になる。

アブソルート(G)にはパドルシフトが加わった事でマニュアル操作の楽しさを味わう事が出来る。
HVアブソルートの操作系はハイブリッドと変更ない。
インパネ周りにもスポーティな雰囲気が欲しいならアブソルートガソリン車が一番良いと言う事になる。
・メーター
【メーター】
速度などを表すメーターは
ガソリン車が赤いメーターとなりスポーティ感を演出する。

一方ハイブリッドはブルー表示でハイブリッド専用表示で特別感を演出する。

アブソルート(G)とGのベースグレード以外は
スピードメーター内にマルチインフォメーションディスプレイが組みこまれて様々な情報を表示してくれる。
ハイブリッドとハイブリッドアブソルートはシステム作動状況も表示する専用タイプとなる。
シートの座り心地はアブソルート系が良い
シートの表皮はアブソルート系にファブリックと合皮のコンビシートが用意されている。
ハイブリッドは濃いグレーのシートで柔らかな手触りのファブリック。
こちらは正直、ハイブリッドアブソルートのコンビシートと比較してしまうと安っぽく感じてしまう。
Gのシートはアイボリー系。
Gのシートはそのままにせず、余裕があるなら本革シート(パワーシートとセット)に変更した方が良いだろう。
価格は27万強かかるが、座り心地も見た目も大分変る。
長く乗るなら見積り時に検討してみるか、値引きに使ってみると良い。
荷室の比較【荷室はどちらが広い?】

結論から話すと
荷室の広さはハイブリッドもガソリンも同じだ。
走行用バッテリーを1列目シート下に配置したので荷室はガソリンもハイブリッドも同じ形状となっている。
3列目シートを畳んで格納し、フラットで広い荷室になっているので多数の荷物をどんどん積み込む事が出来る。
3列目シート後方の荷室スペースは深さを利用して積載すると良いだろう。
また3列目シートは底が深い荷室床面に畳んで収納できるのがとてもよい。
ノーマルよりもアブソルート。ではアブソルートHVが一番か?
乗り味では
・G=大人しい乗り心地
・アブソルート=スポーティで走れる車
・ハイブリッド/HVアブソルート=
その中間に位置し、程よい刺激に落ち着いた乗り心地を両立していてゆっくり走っていても高い満足感を得られる。
さらに燃費は倍近く伸びているので性能的には最高である。
しかし、価格差が激しい。
およそ50万~60万円の値上がりをしているのでガソリン車と比較するととても高く感じる。
この値上がり感は一言で「大変お得だ!」とは言えない。
高級感を取る意味と、モーター走行によるスムーズさを味わう為にハイブリッドを選ぶ他ないだろう。
尚、従来からのオデッセイらしさではガソリンタイプのアブソルートが一番良い。
ハイブリッドタイプもレスポンスは早いが、
エンジンの回転感とのマッチング、それに引き締まったサスペンションによるハンドリングの切れ味はアブソルートが一番評価が高い。
他のタイプは敵わない。
スポンサード リンク
何だかんだ結局オデッセイハイブリッドが一番良い?
2016年の今、最もベストなオデッセイは「ハイブリッド」と答える人が多い。
評価は人それぞれだが、オデッセイハイブリッドが一番得だと言う理由を解説したい。
まず不評な点は
ファブリック(布地)を張ったドア内張りのチープ感だ。
それ以外の評判は良い。
乗り心地は快適で外観はアブソルートと一緒で格好良く人気があるし、
・モーター駆動の動力性能
・低重心のコーナーリング感覚
・乗り心地が重厚 と3拍子揃っている。
後は値段感だ。
ハイブリッドとハイブリッドアブソルートの価格差は
EXパッケージの1万円に対してベースグレードでは22万円の開きがある。
この22万円の差は主に
・ホンダセンシング
(単体価格10万8,000円)
・右側電動スライドドア
・運転席パワーシート 等の装備の違いにある。
これら3つの性能を考えると22万円の差は安価に抑えられている。
最も良い買い方はオデッセイハイブリッドをベースに購入し自分でオプションを組み合わせて行くと良いのである。
▼アドバンスパッケージ
ホンダインターナビ / マルチビューカメラシステム / スマートパーキングアシストシステムをパッケージング化している物をアドバンスパッケージと呼ぶ。
EXパッケージにもこれらのオプションを装着する事も可能ではあるが
このグレードにEXパッケージの内容は装備不可となる。
|
▼EXパッケージ
「ブライドスポットインフォメーション」 斜め後ろの死角にいる車両を知らせる
「トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコン」 「LEDアクティブコーナーリングライト」などを搭載している。
各タイプごとに設定された最上級グレードがこのEXタイプとなる。
|
スポンサード リンク