新車購入時だけでなく、毎年または車検時に掛ってくるのがクルマの税金。クルマを買う時や維持するのにいくらお金が掛るのだろうか。また最新エコカー減税についても解説していく。
エコカーや次世代車について
|
クリーンディーゼル車や電気自動車(EV)、プラグインハイブリッドカー(PHEV)、そして燃料電池車(FCV)はエコカー減税だけではなく
クリーンエネルギー自動車導入促進対策補助金(CEV補助金)の対象となるモデルもある。
スポンサード リンク
CEV補助金は平成28年3月7日(申請書必着)までの延長が決まっている。
補助金の一例
・CX-3 16万円
・アウトランダーPHEVなら最大29万円
・i-MiEVは47万円
・トヨタミライは202万円
ディーゼルのCX-3もEV車のi-MiEVも、PHEVのアウトランダーも全て補助金対象車だ。
中でもFCVのトヨタミライは202万円の補助金が出るのだ。
次世代車に増々目が離せない展開となっている。
これ以外にも、各自治体の補助金制度もある。
ディーラーや各自治体に問い合わせをして次世代車の購入を検討しよう。
700万円以上の価格設定だが
202万円のCEV補助金に加え、各自治体の補助金がある。
これにより、実質400万円~500万円程度にトヨタミライが入手可能だ。
急激に増えているクリーンディーゼル車もCEV補助金の対象となる。ただし4年間保有する義務がある。
毎年4月1日時点の自動車の所有者に課税される。
新車購入時は登録月の翌月分以降を月割して残りを納税する。
排気量が500cc増えるごとに課税額が重たくなって行く。
次に軽自動車税を解説して行く。
2015年4月に値上がりをし、一律18,000円になった。
減税される場合は、翌年の軽自動車税が50%減税で5,400円、25%減税で8,100円だ。
また
新車購入時は課税対象外となる。
自動車税/軽自動車税 早見表 |
排気量(l) | 購入翌年度の自動車税額 | ||
減税無し | 50%減 | 75%減 | |
1以下 | 29500 | 15000 | 7500 |
1超1.5以下 | 34500 | 17500 | 9000 |
1.5超2以下 | 39500 | 20000 | 10000 |
2超2.5以下 |
45000 | 22500 | 11500 |
2.5超3以下 |
51000 | 25500 | 13000 |
3超3.5以下 |
58000 | 29000 | 14500 |
3.5超4以下 |
66500 | 33500 | 17000 |
4超4.5以下 |
76500 | 38500 | 19500 |
4.5超6以下 |
88000 | 44000 | 22000 |
6超 | 111000 | 55000 | 28000 |
※単位円
新車購入時と車検時に課税される。
クルマの重量税が500kg増える度に、税金も増える。
つまり重たい車ほど、重量税も重くのしかかるわけだ。
基本税金額は4100円(500kg/年)。ただしエコカーだと本則税率:2500円(500kg/年)となり、さらにこの税額から減税される。
新車購入時は次回車検までの3年分を納税する。
(以下の表は3年分の税額)
免税車種は、3年後の初回車検時も免税となる。
軽自動車税は重量に関係なく一律となっている。
エコカー減税によって減税または、免除となる場合もある。
自動車重量税 早見表 |
車両重量(kg) | 新車購入時3年分 | |||
減税無し | 25%減 | 50%減 | 75%減 | |
~500 | 12300 |
5600 |
3700 | 1800 |
~1000 | 24600 | 11200 | 7500 | 3700 |
~1500 | 36900 | 16800 | 11200 | 5600 |
~2000 | 49200 | 22500 | 15000 | 7500 |
~2500 | 61500 | 28100 | 18700 | 9300 |
~3000 | 73800 | 33700 | 22500 | 11200 |
軽自動車 | 9900 | 5600 | 3700 | 1800 |
車両重量(kg) | 初回車検時 | |
エコカー | エコカー以外 | |
~500 | 5000 | 8200 |
~1000 | 10000 | 16400 |
~1500 | 15000 | 24600 |
~2000 | 20000 | 32800 |
~2500 | 25000 | 41000 |
~3000 | 30000 | 49200 |
軽自動車 | 5000 | 6600 |
※単位は円
新車新規登録から13年経過車は受領税が15%も重くなる
|
エコカー減税は、環境に優しい車を優遇して普及を進める思惑がある。
その一方で
2015年からは新車新規登録から13年以上経過している車は自動車税の重課割合が10%から15%にアップする。
つまり、昔の車に乗っている人には税金を課税して行きますよ。という事だ。
昔の車に思い入れがあり、あえて乗っている人も多くいるだろう。
確かに新型のエコカーは自然環境にも良い。
しかし車の文化的側面を無視し、新車ばかりを促進するのには疑問の声も多く残っている。
例えば
初代のフィットが出たのは2001年だ。
この車も自動車税が重税される可能性もある。
将来昔の車が走っていない日本は少し寂しい気もする。
※最大減税率を表示
アコードハイブリッド
取得税100% 重量税100%
ヴェゼル
取得税100% 重量税100%
グレイス
取得税100% 重量税100%
シャトル
取得税100% 重量税100%
ジェイド
取得税100% 重量税100%
フィット
取得税100% 重量税100%
レジェンド
取得税100% 重量税100%
Nワゴン
取得税100% 重量税100%
Nワン
取得税80% 重量税75%
フリード
取得税80% 重量税75%
フリードスパイク
取得税80% 重量税75%
ステップワゴン
取得税60% 重量税50%
CR-Z
取得税60% 重量税50%
Nボックス
取得税60% 重量税50%
Nボックスプラス
取得税60% 重量税50%
Nボックススラッシュ
取得税60% 重量税50%
オデッセイ
取得税40% 重量税25%
S660
取得税40% 重量税25%
CR-V
エコカー減税なし
シビックタイプR
エコカー減税なし
バモス
エコカー減税なし
クルマを取得するときに課税されるのが自動車取得税。
・取得価額の3%を納める。
・軽自動車なら2%。
取得価額とは
車両本体+オプション価格のおよそ90%が目安となる。
例に出してみよう。
取得価額が200万円の登録車には6万円だ。
なお、自動車取得税は消費税が10%になれば廃止される方向で調整されている。
エコカー減税によって減税または免除される場合がある。
取得価額 | 新車購入時 | |
税率 | 減税なし | |
200万円の普通車の場合 | 3% |
60000 |
100万円の軽自動車の場合 | 2% | 20000 |
※単位は円
スポンサード リンク